伊達茶ペットボトルが再入荷いたしました! 低温で抽出することで急須で淹れたような深い味わいに仕上がりました。 2017年7月27日には、北限の茶葉を正式に伊達茶として デザイン変更をさせていただき、 製品クオリティーもより高品質なものにして、 鹽竈神社にて記者会見をさせていただきました。 新・伊達茶も他の商品とは比べ物にならないほどの 高いクオリティーと装いも新たに生まれ変わります。 商品品質 【現行】一番茶100%抽出 【新商品】一番茶低温濃厚抽出 抽出方法は評価の高い現行よりもさらに低温で約1.5倍の時間をかけて、 低温長時間抽出を贅沢に施します。 原料となる伊達茶の茶葉は品質を最高のものにするため、 生産農家と一緒に相当吟味しました。 大手メーカーの茶葉とは全く異なる、唯一無二の茶葉で抽出します。 品質管理も徹底しており、 より一層クオリティーの高いお茶となって生まれ変わりました。 現在生産工程の動画を公開していますので、一度ご覧ください。 デザインは、伊達政宗公の夢を継承して、より洗練されたものに。 伊達茶が育まれる北上川の恵みをいただくテロワールを切り絵にしたためました。 生産農家、生産技術者、茶匠、デザイン、そしてお客様の想いが融合した逸品です! これからも仙台銘茶 北限の「伊達茶」ペットボトルを ご愛顧賜りますよう心よりお願い申し上げます。 《1本から便利なまとめ買いまで》
今後ともよろしくお願いいたします。
伊達茶へのご愛顧を賜り心より感謝いたします。
伊達茶ペットボトルは、2006年に「桃生っ茶」という名称で
100%宮城県産茶を使用して抽出され、北限のペットボトル茶として誕生しました。
当時様々な困難を乗り越えての展開となりましたが
「販路の確保」と「商品の差別化」が思うようにいかず、
造っては廃棄する時期が続きました。
その後も「北限の茶畑を残していきたい…。」
「北限の茶畑を知っていただきたい…。」という想いは
消えることはなく、2010年に現行デザインとの出会いをいただき、
さらには伊達家18代ご当主にも応援をいただくまでとなりました。